★ 今回は「ヤンソンさんの誘惑」です!
ヤンソンさんの誘惑(Janssons frestelse)

なんとも意味深なネーミングのお料理ですが、なんのことはないジャガイモのグラタン。しかしアンチョビの風味が不思議と生臭くなく、良いダシになっていて香ばしく仕上がります。この香りが精進主義のお坊さん、ヤンソンさんを誘惑したのですね。
つくり方はこれもに簡単です。あなたの食卓にも北欧の味をどうぞ!

※ヤンソンさんの誘惑とは?
もともとはスウェーデンのお料理で、名前の由来は宗教上の理由でお肉・魚介類を食べてはいけない宗教家(僧侶とも)のヤンソンさんが、このグラタンを焼く匂いとカリカリの焼け具合の誘惑に負けてつい食べてしまったということ。

「ヤンソンさんの誘惑」

材料(4人分、直径13cmのココット約2個分)

じゃがいも 1kg
たまねぎ 2個
アンチョビの缶詰(または瓶詰め) 1缶〜2缶
生クリーム 150cc
牛乳 50cc
バター 25g
白こしょう 適宜
パン粉 適宜
ピザ用チーズ 適宜
 
アンチョビの缶詰。汁はとっておいて使う
 
炒めた具材にアンチョビを乗せたところ
ここに白こしょうをふり、さらに残りのじゃがいもを乗せる

 
グラバット・ラックスのページへ
「グロッグ・ワイン」のページへ
サーモンのパイ
 
 
じゃがいもは棒状、たまねぎは千切りに
 
「ヤンソンさんの誘惑」の作り方
1. じゃがいもは皮をむいて5mmの細さの棒状に切り、水にさらして変色しないようにしておいた後、よく水を切っておきます。
2. たまねぎを千切りにして、バター少々でかるく炒めます。
3.

耐熱容器にじゃがいもを一段並べ、その上に炒めたたまねぎ、またその上にアンチョビーを乗せ、白こしょうをふります。(缶の汁はあとで使いますので捨てないでください!)
さらにもう一度その上にじゃがいもとアンチョビーをのせてこしょうをふります。

アンチョビから塩味が出ますので、塩の分量には気をつけて。

4. アンチョビの缶の汁と生クリーム・牛乳を加えます。
5.

最上段のじゃがいもの上にパン粉をふりかけ、バターの角切りを散らす。
好みでピザ用チーズを散らしても美味。

5. 200℃のオーブンで50分〜60分焼きます。
 
出来上がり